ID-005 ISO粘度分類 |
潤滑油類の「粘さ」を現す単位として、現在は2種類の規格が広く使用されています。 (1)工業用潤滑油類:ISO粘度分類(ISO VG3、ISO VG32、ISO VG 150 clc) (2)車両潤滑油類:SAE粘度分類(SAE 30、SAE l0W−30、SAE 80W clc) ISO粘度分類は、日本では〔ISO3448−1975〕に準拠するため、1978年6月に「JIS K2001;工業用潤滑油粘度分類」として、制定されました。 それ以前は、潤滑油メーカーが各社各様に《レッドウッドやセイボルト》粘度を含めて用いられていたため、需要家には分かり難くよく粘度のとり間違いのもとになっていました。 ISO粘度分類は、40℃における潤滑油類の粘度で規定しており、単位は「mm2/s」を採用しています。 粘度グレードは図1のように、「10〜100(mm2/s)」を一つの“ものさし”として、その対数スケールを6等分し、10以下、100以上の粘度分類もこれに倣っており非常に分かりやすくなりました。粘度グレードの範囲は「2〜3,200mm2/s」までとし、20グレードとなっています。 各粘度は、表示粘度を中心として上下それぞれに「10%」の許容範囲を設けています。従って、全体としては表1に示すような形になります。 参考までに、ISO粘度への統一過渡期には旧グレードからISO粘度グレードに適応しないグレードがあり、「補助粘度グレード」としてしばらく使用されてきました。現在でも“56番や83番”などが工場の古い管理表などに見られるかも知れませんが、それは当時のなごりです。 |
ISO粘度グレード番号 |
中心値の動粘度 mm2/s{cSt}(1) (40℃) |
動粘度範囲 mm2/s{cSt}(1) (40℃) | ||
---|---|---|---|---|
ISO VG 2 ISO VG 3 ISO VG 5 ISO VG 7 ISO VG 10 ISO VG 15 ISO VG 22 ISO VG 32 ISO VG 46 ISO VG 68 ISO VG 100 ISO VG 150 ISO VG 220 ISO VG 320 ISO VG 460 ISO VG 680 ISO VG 1,000 ISO VG 1,500 ISO VG 2,200 ISO VG 3,200 |
2.2 3.2 4.6 6.8 10 15 22 32 46 68 100 150 220 320 460 680 1,000 1,500 2,200 3,200 |
|
注(1) | 1mm2/s =1 cSt |
備考 | 種々の粘度指数に対する40℃以外の温度における動粘度範囲近似値を参考表1に示す。 |